運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-22 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

災害発生直後の緊急的な段階として、河川や道路等被害状況調査道路啓開等のため、全国の整備局等から延べ約四千人日のテックフォース派遣するなど、復旧迅速化に向けた支援を行っております。  本格的な復旧復興工事段階では、高度な技術力を要する赤谷川流域改良復旧工事砂防工事を国が実施するとともに、今委員から御紹介いただいたように、九州北部豪雨復興出張所を新設をいたします。

石井啓一

2017-04-13 第193回国会 参議院 内閣委員会 第4号

そのため、国土強靱化アクションプログラム二〇一六におきましても、事前に備えるべき目標として、大規模自然災害発生後であっても、地域社会、経済が迅速に再建、回復できる条件を整備するというふうに定められておりまして、その二番目に、道路啓開等復旧復興を担う人材等不足による復旧復興が大幅に遅れる事態を起きてはならない最悪の事態として位置付けておりまして、そうした不足が生じないようにすべきだというふうに掲げられてございます

西田実仁

2015-07-07 第189回国会 参議院 環境委員会 第10号

そういった意味で、事前仮設住宅を造るところ、先ほど阿部市長からもありました公的な廃棄物、いわゆる道路啓開等によって出たようなものを置いておくと、それから、いわゆる災害用のということで、防災部局といろいろ調整の上、有事にはここがなり得るなというところをあらかじめ想定しておくこと、それで、できれば了解をもらうというのが、例えば国有地等であれば了解をもらうということがいいんだとは思いますが、逆に、それが

佐々木五郎

2013-05-28 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

ほかの事業者の方々ももちろん同様だと思いますけれども、今後、例えば先ほど来から話になっている道路啓開等ということに絞って申し上げると、その迅速な復旧復興のためには、まず被災地と予測される地域調査を行って、災害発生時に出動できる車両とか人員がどのぐらいあるのか、あるいは今申し上げたその置場あるいは待機場所等をどこにするのかといった迅速な復旧復興をスムーズに行うために、事前調査というものをきちんとやはりしておかなければ

西田実仁

2013-05-28 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

東日本大震災におきましては道路管理者建設業者の間で協定を締結しておりまして、今回法律の改正によりまして、災害協定を法定化することによりまして、あらかじめ、災害発生後、個別の建設業者道路管理者の承認がなくても直ちに道路啓開等工事に着手することを可能にしたところでございます。  

前川秀和

2012-03-22 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

大震災被災地では、自ら被災した業者さんも含めまして、多くの企業災害協定でございますとか行政機関等要請に基づきまして、自衛隊の方が大変活躍されたわけですが、地区によっては自衛隊に先立って被災現場に駆け付けるなど、速やかな作業員や重機の動員を行い、発生直後からの余震等の危険の中で、情報収集輸送路の確保のための道路啓開等、昼夜兼行で取り組まれたところでございます。  

内田要

2008-06-20 第169回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

現地では、発災以来、警察広域緊急援助隊緊急消防援助隊海上保安庁等被災者救助活動等に当たっているほか、岩手県知事及び宮城県知事からの災害派遣要請に基づき、自衛隊救助活動給水支援道路啓開等活動を行っております。  また、十六日には、関係閣僚会合を開催し、総理から政府対応方針について重ねて指示をいただき、今後の対応について関係閣僚間で確認を行いました。  

泉信也

2008-06-17 第169回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

現地では、発災以来、警察広域緊急援助隊緊急消防援助隊海上保安庁等被災者救助活動等に当たっているほか、岩手県知事及び宮城県知事からの災害派遣要請に基づき、自衛隊救助活動給水支援道路啓開等活動を行っております。  また、昨日、関係閣僚会合を開催し、総理から政府対応方針について重ねて指示をいただき、今後の対応について関係閣僚間で確認したところであります。  

泉信也

1967-09-07 第56回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

かくのごとき激甚な災害にかんがみ、両県とも災害対策本部を設置し、情報収集につとめ、新潟県では関川村をはじめ二十六市町村、山形県では小国町以下十二市町村災害救助法を適用し、かつ自衛隊派遣を求め、被災者避難収容をはじめ、給水応急たき出しの実施、自衛隊による孤立部落への救助物資の空輸、人員の救出のほか、加治川、最上川破堤個所及び道路啓開等応急復旧等が行なわれ、防疫消毒等についても、引き続き作業

武内五郎

1959-09-10 第32回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

その第二点は、災害派遣の点でありますが、第四管区隊におきましては、昭和三十二年より本年までに九十一件の災害派遣をいたしており、本年七月福岡県、山口県の水害に対しては隊員約千二百人を約一週間にわたり両県に派遣し、主として架橋、堤防復旧道路啓開等作業を行なっており、また、佐世保地方隊におきましては、昨年末の古仁屋の災害派遣を初め遭難漁船、航空機の救助作業を行なっております。

伊藤顕道

  • 1